top of page
検索

パン教室を始めてから初めてパン失敗しました。

  • パンころ
  • 2016年3月3日
  • 読了時間: 2分

今日はハンドメイドショップRirureさんでのハンドメイドフェア。

私も朝から準備しております。思ったより早く起きてしまってゆっくり準備しています。

昨日の話。

シナモンロールが

もちみたいになった!!

前兆はあった。

発酵しているかしていないかわからないくらい、膨らみが見られない。

ふんわりするはずの生地が、しっとりもちもち肌。

イースト入れ忘れた?

ほかの生地の仕込みと同時並行でやっていたこともあって、入れたかどうだか覚えてない。

・・・

ま、でもイースト入れ忘れててもークッキーみたいになるだけちゃう?

と思いそのまま焼いてみました。

・・・

これが間違い。

も、もちだー。

シナモンもちだー。

あぅあぅ。と思っているところに長男がパクッ

次男・三男もパクッ

三男に至ってはなんかリスみたいにたくさん確保してる

次男「はるぽん(三男)、めっちゃ取ってるよー!!(怒)」

パンとしては失敗ですが、食べ物としては、まっとうにその役目を終えてもらえてよかった。

ただね・・・

もちになったシナモンロールですが、側面にイーストがいた痕跡を見つけました。

雰囲気を見るにごくごくわずかのようですが、入っていたようです。

空気中から・・・? 容器から・・・?

パン酵母、もしかして我が家に棲みつきはじめたか??

そうそう、イースト忘れたと気づいた時の対処法ですが、このように無理やり焼くのではなく

1.ゆでてニョッキみたいにする

2.新しいパン生地に混ぜ込む

をおすすめします。

◇3月教室予定◇

3月8日(火)、11日(金)、15日(火)、17日(木)抹茶シュトーレン(残1組)、22日(火)ベーグル(残1組)、30日(水)、31日(木)※土日祝やこれ以外の日程をご希望の方はご相談ください。

メニューなど詳しくはこちら

講座付きレッスン・実験教室についてはこちら

こどもパン教室・パンで科学についてはこちら(モニター募集中)

 
 
 

© 2015 パンころ

bottom of page