DIY頑張り中
先月から少しずつ、キッチン周りを改造しています。家を建てたときからずっとずっとやりたかったことでした。
この写真の壁はホーローなので、釘が打てません。で、今までマグネットでいろいろ貼り付けていたんだけど、ごちゃっとしてたし、キッチンの中で手が届きやすいところなので、棚をつけました。
使った道具の変遷
<測る>
・定規
→水平器つきメジャー(100均)、さしがね
(あと、SPF材用の定規みたいのがあるようです。ほしい)
<切る>
・庭木用のこぎり
→両刃のこぎり
(電動のほうがいいと思う。まっすぐ切るのは難しい)
<研磨する>
・サンドペーパー
→電動サンダー(これは、買って正解だった)
<止める>
・ドライバー
→電動ドライバー(ちょっと便利になったレベルかな・・・。もっとしっかりしたの買っとくべきだったかもしれない)
<調べる>
・待ち針
→下地探し
石膏ボードを使っているおうちでは、下地探しの道具は必須!
石膏ボードでもアンカーを使えばねじが打てるけど、大変そう(やったことはない)。
あと、無印とかで石膏ボードに使える棚とか売ってるんだけど(いくつか購入済み)、サイズの自由度がないから使いにくい。
それが、棚板と棚受けだけで棚がつけられちゃう!
私が買った下地探しは、シンワ測定の下地センサーと、下地探しどこ太。
重宝しております。
ちなみに、下地センサー、一回なくしました。どうしてもほしくてもう一度買ったら出てきたという、おきまりの。
木材、SPF材というのが使いやすいです。2×4材として有名? でも、1×4材が使いやすいのかな。びっくりするくらい安いし。
あと、塗装はリボスオイルを使いました。初心者にも使いやすいし、何より味があってよい。ただし、メンテナンス、塗り直しが必要になってくるそうです。
あと、もとからあったカウンター板、ウレタン塗装をサンダーではがして、塗装しなおしました。毎日見るものなのでとても印象が変わりました。
ちなみに、当初は和モダンを目指してたんです。
気づいたらカントリー調。おっかしいな。
シャンデリアとかつけてむりやりヨーロピアン調にもっていく?
☆5月の教室予定☆
5月24日(火)、27日(金)
メニューなど詳しくはこちら