top of page

自己肯定感を育てるとかもういいよね?

私、刃を持ってます。すんごい切れ味の刃。

この刃をどう使っていったらいいのか、それとも懐にずっと忍ばせておいたほうがいいのか、考え中。

ときどき、その刃を自分に向けちゃったり、人に向けちゃったりしている。

生身に向ければけがをするけど、上手に使えればおいしい料理を作れるし、ものが作れる。

今日はその刃を宙に向かって振ってみようと思います。

「自己肯定感について」

私を含めた、真面目に子育てと向き合っている人が聞いたことがあるであろう

自己肯定感

自己肯定感って、いろいろ説明されてるけど、ピンとくる?

こなくないですか?

自己否定感ならわかるけど

自己肯定感を持ってないと感じる人がいるとすれば、たぶん、自己否定感の裏返しとしての自己肯定感じゃないかと思うんです。私はそう。

でね、自己肯定感を育てることが子育てで大事だという話、よくあるけど、

私はこう思います。

「自己肯定感は育てられません」

自己肯定感は、だれしも持っているから。

でも、感じられなくなっている。

自己肯定感、感じることができたら、その瞬間、宇宙を感じてるよ。

(今、グラウンド0の感覚と名付けました。)

じゃあ、どうやったら感じることができる??

・・・それはねえ・・・ひとそれぞれですから。

大人だったら、ヨガとか瞑想とか、そういうのもありだと思うし、何かを極めることもそうだと思うし、道はいろいろなんだろうなと思う。

こどもはねぇ・・・。ほっといていいんじゃないかな。

そうだ、ひとつ。

「こどもに○○してあげたい」

と思ったら、まず自分に○○してあげてください。

・・・はい、そうしてみます。

こうして今日の私の修行(自己との対話)はいったん終了。ふぅ。

☆5月の教室予定☆

5月24日(火)シナモンロール(残2組)、27日(金)

メニューなど詳しくはこちら

我が家の天才画伯(4歳)の書いた一旦ごめん(妖怪ウォッチ模写)。

bottom of page